お土産用にお菓子を買いたい!新千歳空港での人気商品は?

新千歳空港で買うお土産としてお菓子を探すとしても、種類が多くて何を選んだら良いか迷ってしまいますね。

北海道のお土産を買う時って、北海道っぽいお菓子、とにかく美味しいお菓子、珍しいお菓子といった条件で選ぶことが多いのではないでしょうか。

ここでは、お土産として買っていくと喜ばれること間違いなし!のお菓子をご紹介したいと思います。

新千歳空港で人気のスナック系のお菓子

北海道でスナック菓子といえば、ポテトチップを連想する人も多いと思います。北海道限定のじゃがポックルなどは定番のお土産として人気が高いですが、最近はおかきの人気が高くなってきています。北海道ならではのテイストが加わったおかきにも要注目です。

北菓楼の北海道開拓おかき

お土産屋さんでも目立つところに置いてあることが増えてきました。試食ができることも多いので試しに少し食べてみると一般的なおかきとはちょっと異なる風味にすぐに気が付くでしょう。

エビやホタテなど北海道の素材が贅沢に配合されていて、香ばしさと素材の味が絶妙にマッチするおかきです。

味はえりも昆布、函館いか、標津秋鮭、枝幸帆立、増毛甘エビ、白糠柳だこ、白老虎杖浜たらこ、野付北海シマエビ、枝幸毛がにと豊富に揃っていますが、個人的には増毛甘エビが一番のおすすめです。

もしもお土産屋さんで味見ができないようであれば、スイーツゾーンにある北菓楼の店舗で味見ができますよ。

ポテトファームのじゃがポックル

発売当初は極めて品薄になるくらいの人気でしたが最近はだいぶ落ち着いてきて買えないという状態ではなくなりました。

このじゃがポックルはカルビーの千歳工場でしか作っていないため、新千歳空港を中心とした北海道でしか販売されていないという希少性もお土産としては高ポイントですね。

おいしさを保つために敢えて皮つきで製品化されていること、100%北海道で収穫されたジャガイモを使っていることが特徴ですが、似たような製品のじゃがピーよりもふっくらした感じや味の深みの理由はこうした点にあるように思います。

正直、「じゃがピーと大した変わらないんじゃないの?」という意見には大きな反論はできないくらいの違いではありますけどね。食べ比べてみるとたしかにちょっと違うよねくらいの差というのが正直な感想です。

ロイズのポテトチップチョコレート

美味しい×美味しい=超美味しい

とはならないのは味の組み合わせには相性があるからです。ラーメン×ケーキ=美味しいとならないのは相性が合わないからです。

同じように、ポテトチップス×チョコなんてミスマッチだろうと思いがちなのがロイズのポテトチップチョコレート。

それがまた驚きの相性で、実はお互いの良さを引き出し合う名コンビだったと思い知らされます。

ロイズの美味しいチョコの甘さに、ポテトチップスの塩味とジャガイモの甘さ。両者をつなぎ合わせた人の発想の自由さに脱帽です。

他社も同じような製品を出したり、チョコ×ポップコーンを出したりしていますが、このロイズのポテトチップチョコレートがやっぱり一番かな。

札幌おかきOh!の焼とうきび

北菓楼のおかきと人気を二分するのが札幌おかきOh!の焼とうきびです。

トウモロコシをそのままおかきにしたのが入っていて、ほんのりしょうゆ味が焼きトウモロコシをイメージさせるおかきです。

おかき自体も美味しいですが、トウモロコシの香ばしさがさらに美味しさを引き立てるバランスも最高です。

YOSHIMIの札幌カリーせんべい カリカリまだある?

札幌の人気カレー店YOSHIMIのスパイスを使用したカレーせんべいです。

スパイスの美味しさだけでも一般的なカレーせんべいとの差別化ができていますが、赤いパッケージのえび味はさらに一味美味しさが加わっているので個人的にはおすすめです。

新千歳空港で人気の和菓子

お土産のスイーツ人気はかなり高くてスイーツアベニューができるほどですが、和菓子も負けないほど美味しいものが揃ってます。

スカイパークカフェのドラえもんたい焼き

新千歳空港でしか買えない珍しいたい焼きです。

あんこはもちろん、北海道産の小豆100%使用です。珍しいだけでなく味もしっかりとした品質になっているのが嬉しいですね。

カフェで持ち帰り用に購入できますし、イートインもできます。

味も良いですが、ドラえもん形をしていることからも間違いのないお土産の一つになるでしょうね。

北海道牛乳カステラの南蛮菓子

北海道の原料で作られた最高品質のカステラです。

味の深みを感じられるカステラはお土産としても喜ばれると思いますが、できることならイートインで出来立てのアツアツのカステラを食べてみて欲しいです。

飲み物(牛乳・コーヒー)とソフトクリームor生クリームとカステラのセット。どれも美味しいですが、出来立ての熱々カステラの美味しさには驚かされます。

お土産で買ってもレンジで10秒程度温めれば、出来立てカステラに近づきますよ。

千秋庵の山親爺

せんべいがお土産だったら喜ばれないでしょうか。

最近は洋菓子っぽい方がウケがいいですからね。

ですが、この山親爺は食べてみるときっと評価が変わると思います。

「新鮮なバターとミルクをたっぷりと使った」作りだと公式サイトにも書かれていますが、素材の甘味をじっくりと楽しめるせんべいです。

緑茶と共にでゆっくりとおやつタイムをするのが好きなであればきっと喜んでくれるお土産になることでしょう。

まとめ

やはり北海道のお菓子は素材の美味しさを楽しめるものが多いですね。

スイーツという大きなジャンルになってお土産の主流となった洋菓子人気に負けないようなお菓子がいくつもあるので、スイーツ以外でお土産を探している方も選ぶ楽しさがありますね。

このページではスナック系のお菓子と和菓子についてまとめましたが、別ページでも以下のようにお菓子について書いているので参考にしてみてくださいね。

ばらまき用お菓子特集
新千歳空港限定販売のお菓子特集
お土産に最適なスイーツ特集